函館引越し┃有限会社菊地運送┃函館お焚き上げ供養所┃リサイクルショップ ラッキースター┃函館ホームサービス┃
《引越し・お焚き上げ・リサイクルショップ・駆けつけサービス》

〒041-0853 北海道函館市中道2丁目49-11

会社名 株式会社 宝山商事
代表者 原田 勝雄
所在地 〒041-0824
北海道函館市西桔梗町503-13
FAX(0138)84-8036
設 立 平成30年5月 創業
資本金 1,700万円
従業員 5名
事業内容 鉄・非金属の買取り、リサイクル事業
営業時間 8:00~17:00 (日曜日も休まず営業)
Web http://www.takarayama-shoji.com
許可番号 ●金属くず回収業許可
第 112010000018号
(北海道公安委員会)
許可番号 ●古物商
第 112010001384号
(北海道公安委員会)
函 館 で 唯 一
自前のホールと自前の焼却炉を併せ持つお焚き上げ供養所
当社には、最後まで責任を持ってお任せいただける設備が整っております。
大切にしたい供養の心
お焚き上げとは
お焚き上げとは、神仏にかかわるものや、思いがこもったものなどを、お寺や神社などで焼いて供養することです。
年末年始、神社やお寺に行くと、古札納め所が設置されているのを見たことがある方もいらっしゃるでしょう。古いお守りやお札を納めると、お清めの火でお焚き上げをしてもらえます。古札納め所は、神社やお寺によっては、年末年始だけでなく、通年に渡って設置されているところもございます。
お札だけでなく、昔愛用していたもの、遺品、さらに神棚や仏壇などを、浄火で供養して処分するのが、お焚き上げ供養です。
思いがこもっていてそのまま捨てられないもの、魂が宿っているものなどは、お焚き上げで供養します。
例えば遺品として残されたものの、継承がいなくて放置された物。また、仏壇仏具、神棚など手を合わせる対象となっていたもの。さらに人形など大切に扱っていたものを処分する際にも、お焚き上げをすることが多いようです。
お焚き上げが必要な物
仏壇仏具
仏壇や仏具を処分する際には、お焚き上げが必要とされています。
仏壇や仏具のお焚き上げをする前には、閉眼供養(魂抜き・お性根抜き・御霊抜きとも言います)をしてもらいましょう。
閉眼供養をすることで、仏壇は手を合わせる対象から、普通のものとなります。閉眼供養が出来なかった仏壇は当供養所にご相談下さい。当供養所でも閉眼供養を承っております。
お守り
学業成就や縁結び、安産のお守りなど。自分で買ったものだけでなく、家族や友人などからいただいたお守りは、処分に悩みます。お守りの有効期限は、一般的に1年とされています。1年以上経過したお守りは、お焚き上げすることをおすすめします。
年末年始には、神社やお寺などで古札納め所を用意して、古くなったお守りなどを回収しています。古札納め所に出せなかったお守りは当供養所へお持ち込みください。
人形・ぬいぐるみ
子供のころに、大切にしていた人形やぬいぐるみは、使わないで置いておくとホコリが溜まったりカビが生えたりと不衛生ですし、量があると保管場所にも困ります。
その昔、人形は災厄を持ち主に代わって引き受けてくれるとも考えられていました。ごみとして捨ててしまうのは心苦しいという方は、お焚き上げを行い、しかるべき手順で処分をしましょう。
また、寺社などでは、人形供養祭などのイベントを定期的に開催しているところもあります。集まった人形を祭壇に飾り、僧侶に読経してもらった上で処分してくれます。
携帯電話やデジカメなどのデータとして残っている写真は、簡単に消去することができますが、写真として残っているものは捨てづらいものです。
また、亡くなった家族などが大量のアルバムを残している場合など、捨てられない写真は、お焚き上げ供養することをお勧めします。
お焚き上げ業者を選ぶポイント
供養ホール完備 供養式に参列して手を合わせたい方、日程が決まりましたらご連絡いたします。
僧 侶 派 遣 ご自宅へ僧侶の派遣(閉眼供養を自宅でなさりたい方)できます。お問合せください。
認定 焼却炉 焼却炉は函館市消防本部に届出済みですので、安心してお任せください。
焼却炉は環境に十分配慮した、ダイオキシン対策型の無煙焼却炉を完備しております。
小さな お葬式
直葬・一日葬・自宅葬・家族葬など、ご予算ご希望に沿ったお別れをお任せください。
家族葬は故人の家族や親族など、ごく小人数で営まれるプライベートを重視した葬儀です。儀式、儀礼よりも故人の人生に重きを置いた葬儀で、通夜、葬儀、告別式が自由に設計できることが主たる特徴です。また身内や親しい友人だけでゆっくりと最後のひとときを過ごせます。今の時代にあった選択肢として家族葬や個人葬を行う方が増えております。
御見積りは、お気軽にお問合せください
